2022年 中間監査

10月12日

中間監査を行いました。

真面目に仕事してますよ!

会長さん、会計さんはハンコ押し!

顔隠してるけれど、皆 真剣に監査

電卓も使って、通帳の金額と明細額が間違いないか確認してます。

 

一生懸命働いた後は…

お待ちかねのお茶タイム!

(これ大事ね)

ハロウィン🎃の時期ですからね

可愛いクッキーとチョコ💕

食べるのが勿体ないな〜

(とか、言いつつ食べるけど!)

 

話すときはマスクして、換気や消毒もして感染対策も行なってます。

 

早く、感染を気にしないで活動出来るようになるといいですね。

 

今の3年次は入学した時からコロナ禍世代。

入試の時は緊急事態宣言が出ていて

中学の卒業式も簡素化されたり…

入学式も6月に行われて、保護者は出席出来ませんでした。

 

次回の最終監査は来年の春の予定です。

コロナが落ち着いて、普通の卒業式が迎えられますように!

 

 

2022年度スタートです


2022年度教育振興会スタートしました

今年度は13名で活動していきます


顔合わせと打ち合わせを兼ねての

茶話会を開催しました

学年を超えた交流ができるのが

PTA活動のいいところです


今回は出身地ネタで盛り上がりました


多賀城市にあるムラタのケーキ

人気店で並んで購入してくれました


LINEのあみだくじ機能を使用して

順番決めでも盛り上がりました

何かの機会に使ってねー


宮城野高校のPTAは大きく分けて三団体

そのほかに

研修委員、広報委員、年次委員があります

兼務が可能で一人で複数所属も普通


この高校のPTAの面白いところは

やりたい人が

やりたいだけやる

嫌々でもクジでもない

で、3年間継続している人が多いです


記事を書いている私もあちこち兼務で

3年目


校則のない伸び伸びとした校風

親も楽しむPTA

先生方も協力的


今年はどこまでやれるかな?












最終会計監査

昨年秋の中間監査に引き続き、本日最終会計監査を行いました。

f:id:delfino13:20220413174103j:image

 

f:id:delfino13:20220413174030j:image

 

f:id:delfino13:20220413174035j:image

本日をもちまして、令和3年度教育振興会の仕事は最後になります。

 

皆さん、お疲れ様でした。

 

コロナで日程調整なども難しい中、なんとか無事に終える事ができて良かったです。

 

監査の後は

受験や子どもの話など…色々話す事ができました。

PTAをしていなかったらなかなか聞けない話です。終わったばかりの受験の体験談は在校生保護者にとってはとても為になりました。

 

卒業生保護者の皆さん、3年間本当にお疲れ様でした!